概要
渡月橋から徒歩5分ほどです。数え年13歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝して厄難を払い智恵を授かりに参詣する『十三まいり』で有名です。12月8日には針供養が行われ、全国から使用済みの廃針が集まります。境内には電気や電波など電気関係の神様『電電明神』を祀る神社があり、近年では電気関係業者が参拝するパワースポットになっているようです。
写真案内
入口

看板




稲荷大明神

電電搭について

電電搭とエジソン、ヘルムホルツの碑

境内への階段

獣魂供養塔

電電宮⇒

電電宮


手水舎

本堂

多宝搭

虎

牛

十三まいり


羊は虚空蔵菩薩の使い

うるしの碑

見晴台の入口

見晴台からの景色




裏参道の入口






電電宮会員


帰り道



案内
時間 | 9時~17時 |
料金 | 無料 |
アクセス
電車 | JR嵯峨野線『嵯峨嵐山』駅下車、徒歩約15分 阪急嵐山線『嵐山』駅下車、徒歩約5分 嵐電嵐山本線『嵐山』駅下車、徒歩約10分 |
バス | 市バス『阪急嵐山駅前』下車、徒歩約5分 |
駐車場
普通車20台、料金/1000円
Googleマップ
35°00'36.4"N 135°40'38.9"E · 京都府京都市西京区
京都府京都市西京区
イラストマップ

上記のマップは嵐山通船(株)のイラストマップです。
住所
京都市西京区嵐山虚空蔵山町16番地
電話番号
075-862-0013
ホームページ
嵐山 虚空蔵法輪寺
京都嵐山の虚空蔵法輪寺の公式HPです。