嵐山周辺のトイレを紹介します。
イラストマップ
-3.png?resize=958%2C1024&ssl=1)
Googleマップ
写真案内
①JR嵯峨嵐山駅前公衆トイレ
『JR嵯峨嵐山駅』です。

『JR嵯峨嵐山駅』の南出入口の東側にあります。

②トロッコ列車嵯峨駅トイレ
『トロッコ列車嵯峨駅』です。
『トロッコ列車嵯峨駅』の営業時間は、9時02分~17時04分(1時間毎にトロッコ嵯峨発1日8往復)、季節により臨時列車運行・部分運休あります。 [不定休、12月30日~2月は運休]なので、その営業時間以外は使用できません。

改札口の横に女性トイレがあります。

奥に男性トイレがあります。

③清凉寺境内公衆トイレ
『清凉寺』です。

『清凉寺』の『仁王門』の北西側にあります。

④嵯峨落柿舎北公衆トイレ
『落柿舎』です。

『落柿舎』の北西側にあります。

⑤嵯峨公園トイレ
『嵯峨公園』です。

『嵯峨公園』の北側にあります。

⑥トロッコ列車嵐山駅トイレ
『トロッコ列車嵐山駅』です。
『トロッコ列車嵯峨駅』の営業時間は、9時05分~17時01分(1時間毎にトロッコ嵐山発1日8往復)、季節により臨時列車運行・部分運休あります。 [不定休、12月30日~2月は運休]なので、その営業時間以外は使用できません。

出入口の右側にトイレがあります。

⑦嵐山公園亀山地区トイレ1
『嵐山公園(亀山地区)』のトイレです。

『竹林の小径』の南側にあります。

⑧嵐山公園亀山地区トイレ2
『嵐山公園(亀山地区)』のトイレです。

『角倉了以銅像』の前にあります。

⑨亀山公園下公衆トイレ
『嵐山公園(亀山地区)の出入口』のトイレです。

『保津川下り着船場』の前にあります。

⑩天龍寺南門前公衆トイレ
『嵯峨嵐山文華館』です。

『嵯峨嵐山文華館』の前にあります。

⑪ぶらり嵐山トイレ
『ぶらり嵐山』です。
『ぶらり嵐山』の営業時間は、10:00〜17:00 [休館日火曜日(祝日の場合は翌日) ・年末年始]なので、その営業時間以外は使用できません。

『ぶらり嵐山』の中にあります。

⑫昇龍苑(2階)トイレ
『昇龍苑』です。
『昇龍苑』の営業時間は、10:00〜17:00 [年中無休]なのでその時間以外は使用できません。

『昇龍苑』の2階にあります。
階段を上がって左側(南側)に男性トイレがあります。

階段を上がって右側(北側)に女性トイレがあります。

⑬嵐電駅改札外トイレ
『嵐電嵐山駅』です。

『嵐電嵐山駅』のキップ売場の横にあります。

⑭レストラン嵐山トイレ
『レストラン嵐山』です。
『レストラン嵐山』の営業時間は、10:00〜18:00 [年中無休]なのでその営業時間以外は使用できません。

『レストラン嵐山』の奥(北側)にあります。

⑮嵐山観光駐車場公衆トイレ
『清滝道三条交差点』です。

『清滝道三条交差点』の北西側にあります。

⑯嵐山渡月小橋西公衆トイレ
『嵐山モンキーパークいわたやま』出入口です。

『嵐山モンキーパーク』出入口から50mほど歩けば左側(南側)にあります。

⑰嵐山公園中ノ島地区西トイレ
市バス・京都バスの『嵐山公園バス停』です。

『嵐山公園バス停』の西側にあります。

⑱嵐山中ノ島公園西公衆トイレ
『嵐山公園(中ノ島地区)』の『café de emu』です。

『café de emu』の東側にあります。

⑲嵐山中ノ島公園東公衆トイレ
『嵐山公園(中ノ島地区)』の『京・嵐山錦』です。

『京・嵐山錦』の西側にあります。

⑳嵐山公園中ノ島地区東トイレ
『中ノ島橋』です。

『中ノ島橋』の北側にあります。

㉑嵐山東公園トイレ1
嵐山東公園から階段をあがったら前にあります。

嵐山東公園からスロープをあがったら前にあります。

トイレは道をはさんであります。

㉒嵐山東公園トイレ2
嵐山東公園内から階段をあがったら前にあります。

嵐山東公園内からスロープをあがったら前にあります。

トイレは道をはさんであります。
